ピアノ講師のためのワクワク☆スキルアップ勉強会
♪ 参加者募集中 ! ♪
『理想的なピアノ教室とは?』
~あなたのピアノ教室を見直してみませんか?~
ピアノの先生はとても夢のある仕事です。でも現実的には、様々な悩みを一人で抱えることも多く、なかなか解決の方法がみつからずズルズルとレッスンを続けてしまいがちです。
町田でピアノ教室を主宰、指導歴25年、PTNA正会員、PTNAピアノコンペティションなど様々なコンクールで、高い指導実績を挙げている黒川ちとし先生と一緒にご自身のピアノ教室を見直し、理想的なピアノ教室運営を考えてみませんか?
理想的な教室を目指してはじめの一歩を踏み出しましょう♪
「ワクワク☆スキルアップ勉強会」では、ご自身がどんなピアノ教室を目指しているのか?教室の一番の問題点、教室の‘ウリ’は何か?、など、簡単なアンケートを使って自分の教室を見直します。
KAWAI町田店独自の「学びあう勉強会」では、ピア(仲間)・ラーニング(学ぶ)の理念も取り入れ、先生方にもたくさん活躍していただきます♪
生まれたばかりの小さな勉強会です!一緒に頑張りましょう!!
代表: 黒川 ちとし
プロフィールはこちらをご覧くださいませ。
開催日程
日時 |
場所 |
参加費 |
テーマ(予定) |
2015年6月24日(金)
|
|
|
|
|
|
|
10:30~12:00
|
|
|
|
|
|
|
KAWAI町田店 |
PTNA会員3,000円
|
|
|
|
|
|
|
一般3,500円
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「バロック作品講座」
~PTNAコンペティション課題曲(メヌエット・ガボット・ブーレ)を使って~
舞曲のステップや奏法を教えて頂きます!バロック舞曲のリズムを実感することで、優雅で躍動感あふれる演奏に変化します!
特別講師:村井頌子先生
桐朋学園大学音楽学部ピアノ科卒業。ウィーン国立音楽大学チェンバロ科を首席で卒業。
長年、桐朋学園大学音楽学部(チェンバロ、バロックダンス)、昭和音楽大学、同短期大学部(バロックダンス)で講師として勤務した。
全国でバロック音楽、舞踏の公演、講習会の活動をする。
2011年12月、フォルテピアノを使った「アンサンブル・モーツァルティアーデ」結成
全日本ピアノ指導者協会正会員。横浜音楽文化協会会員。
ニ期会フランス歌曲研究会会員。ピアノ伴奏者としても活躍。
|
過去のイベント
日時 |
場所 |
参加費 |
テーマ |
2015年5月26日(火)
|
|
|
|
|
|
|
10:30~12:00
|
|
|
|
|
|
|
KAWAI町田店 |
2,000円 |
|
|
|
|
|
|
|
|
「バロック時代の演奏解釈と舞曲」
~PTNAコンペティション課題曲を使って~
舞曲に合わせて楽しくステップを踏んでみましょう!バロック舞曲のリズムを実感することで、優雅で躍動感あふれる演奏に変化します!
特別講師:村井頌子先生
桐朋学園大学音楽学部ピアノ科卒業。ウィーン国立音楽大学チェンバロ科を首席で卒業。
長年、桐朋学園大学音楽学部(チェンバロ、バロックダンス)、昭和音楽大学、同短期大学部(バロックダンス)で講師として勤務した。
全国でバロック音楽、舞踏の公演、講習会の活動をする。
2011年12月、フォルテピアノを使った「アンサンブル・モーツァルティアーデ」結成
全日本ピアノ指導者協会正会員。横浜音楽文化協会会員。
ニ期会フランス歌曲研究会会員。ピアノ伴奏者としても活躍。
|
2015年4月21日(火)
|
|
|
|
|
|
|
10:30~12:30
|
|
|
|
|
|
|
KAWAI町田店 |
無料 |
ブルグミュラー25の練習曲を使った指導法

|
ご案内
- 場所
KAWAI町田店
- 毎月1回ペースで開催中!!
エントリー頂いた方には定期的に、勉強会ご案内メール配信中♪
- お問い合わせ
KAWAI町田店 担当:余田(ヨデン)
TEL:(0120)454-033
FAX:(042)720-3761
- 住所
町田市原町田6-3-3 町映ビル5F
2018年9月度勉強会のお知らせ🎵
暑い暑い毎日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。
9月の勉強会の日程が決まりましたのでお知らせ致します。
今年度も新しいメンバーの方にご入会いただき、大変ありがたく思っております。9月の勉強会は、教室運営について、生徒募集や保護者対応、また生徒さんの保有楽器などについて様々なお悩みを共有し、意見交換を行いたいと思います。ご自身の教室見直しシートを使い問題点明確にし、具体的な対策を探ります。併せて今後勉強会で取り上げて欲しい内容などもどんどんご意見を頂ければと思います。
9/26(水)『教室運営を考えよう!』10:30-12:30 お茶菓子付
またステーション主催の秋もセミナーが決まりましたので、お知らせします。
11/28(水)西尾洋先生 『楽譜の向こう側』
カワイ横浜「プラージュ」10:30-12:30
この春の指導者セミナーにてご登壇され、全国各地で演奏につながるアナリーゼの講演をなさっていらっしゃいます。楽曲の理解に欠かせないアナリーゼを分かりやすく教えていただきます。ピティナ企画なっておりまして、企画料等、負担の大きなセミナーとなっております。お誘い合わせの上、お運びくださいますようにお願いいたします。ピティナのHPからお申込みいただけます。
まだまだ暑い日が続くようですが、少し涼しくなった頃に皆様にお会いできるのを楽しみにしております。どうぞお元気でお過ごしください。
黒川ちとし